
Capriol Suite
カプリオール組曲
Peter Warlock
ピーター・ウォーロック
Grade 3.5
Performance Time: 9'44"



The Capriol Suite is a set of dances in the renaissance style. It was based on tunes found in a manual of Renaissance dances by the French priest Jehan Tabourot. The treatment of the source material is very free and the work can be regarded as an original composition rather than an arrangement. It is made up from of six contrasting movements.
ウォーロックの最もよく知られた作品で、特に弦楽合奏では有名なレパートリーです。カプリオール組曲は、トワノ・アルボが1588年に出版したオルケゾラフィー(舞踏体系)に掲載された舞曲を元に組曲にしたもので、1925年にこの本の英訳版が出版された際にウォーロックがは音楽に関連する部分の翻訳を行ったのが始まりで、翌年の1926年10月に組曲を作曲しています。 6つの楽章から成るこの組曲は、それぞれに対旋律、高声部、コーダなどが付け加えられ、弦楽合奏版と同時期にピアノ版が、また1928年にはオーケストラ版が作られており、この吹奏楽版も弦楽合奏版とオーケストラ版の二つを基にしつつ編曲しました。
Recording
![]() |
Sway Landespolizeiorchester Baden-Württemberg ![]() |